薬学部の禁煙への取り組み

薬剤師の任務は,「薬剤師は、調剤、医薬品の供給その他薬事衛生をつかさどることによって、公衆衛生の向上及び増進に寄与し,もって国民の健康な生活を確保するものとする」と規定されています(薬剤師法).
 国民の健康と福祉に貢献できる薬剤師の養成をめざす崇城大学薬学部としては,薬学教育の理念に照らし,薬学部のキャンパスを「全面禁煙」にしました.
 喫煙の健康に及ぼす様々な悪影響はすでに周知のところですが,禁煙に関するサイトとして,日本薬剤師会の取り組み,禁煙サポートサイト,健康増進法(平成14年公布)をリンクしていますので,ご覧下さい.
 薬学部はヒトの健康に関わる学問を学ぶところです.近い将来,ヒトの健康に直接関与する立場にある皆さんは,「喫煙」については一般人とは異なる厳しい対応が要求されていることを自覚してください.

詳細は関連サイトを見てください


関連サイト

○政府インターネットテレビ それでもたばこを吸いますか〜たばこが与える健康被害



「20ch くらしの安全・安心」の画面を引用しました.

○日本薬剤師会禁煙運動宣言 禁煙運動への取り組み

○国際薬剤師・薬学連合(FIP)声明 「喫煙のない将来へ向けての薬剤師の役割」

○禁煙サポートサイト(喫煙者におこる肺の変化,Novartis Pharma K.K.)

○すぐ禁煙(ニコチンを含まない飲み薬)(お医者さんと禁煙をサポートするためのサイト,ファイザー)

○健康増進法(2002年8月2日法律第103号,第25条では,受動喫煙の防止を取り上げている)


薬学部禁煙対策委員会からのメッセージ

『現在,喫煙者である学生諸氏は、年齢的にも、喫煙歴からしても、禁煙(断煙)が比較的容易であると考えられます。 禁煙(断煙)を希望する人は、相談(外来禁煙治療の病院の紹介等)に応じます。』 Kinen
禁煙を実施している大学
北海道薬科大学
東北薬科大学
富山医科薬科大学 全館禁煙
新潟薬科大学 検討中
日本薬科大学
東京薬科大学 全館禁煙
名城大学薬学部
鈴鹿医療大学薬学部
神戸薬科大学 薬学部
近畿大学 薬学部
愛知学院大学 薬学部