6年制課程薬学教育について(一般目標,到達目標) |
長期実務実習については,実務実習モデル・コアカリキュラムをご覧ください.
卒業実習教育については,卒業実習カリキュラムをご覧ください.
薬学準備教育については,薬学準備教育ガイドラインをご覧ください.
薬学アドバンスト教育は,薬学アドバンスト教育ガイドラインをご覧ください.
カリキュラムの流れ |
学 年 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
外 国 語 |
英語1 |
英語2 |
英語3 |
英語4 |
英語5 |
英語6 |
倫 理 学 |
倫理1 |
倫理2 |
倫理3 |
倫理4 |
実務で学習 |
卒研で学習 |
情報処理 |
情報処理学1 |
情報処理学2 |
専門実習で学習 |
専門実習で学習 |
UNIX (Linux) |
データベース |
総合科目 |
教養科目 |
|||||
専門基礎 |
数学 物理 生物 化学 |
|||||
専門科目 |
薬学教育モデル・コアカリキュラム |
アドバンスト |
アドバンスト |
|||
実 習 |
基礎情報処理演習(1年) 早期体験学習(1年) |
実務実習(学外5ヶ月) |
||||
試 験 |
前後期定期試験 |
前後期定期試験 |
前後期定期試験 |
前後期定期試験 |
前後期定期試験 |
前後期定期試験 |
再試 |
再試 |
共用試験 (CBT, OSCE) |
卒業試験 |
|||
補 習 |
新入生特別研修(全学的に阿蘇研修所等を利用) 授業の進捗状況をみて実施 |
講義概要 |
取得できる資格等 |
参考資料 |